長い間、日本人と一緒に暮らしてきた柴犬。ぴんと立った耳と愛嬌のある顔立ちで非常に人気があります。今回は、馴染みがあるのに意外と知らない、柴犬の年齢別の平均体重、食事の量、柴犬にとって必要な各栄養素の成分の特徴と役割、成長によって注意が必要になる食事のポイントについて、詳しく見ていきましょう。
- 目次 -
柴犬の平均体重
個体差はありますが、柴犬の成犬の適正体重は8~10kg 前後といわれています。仔犬が成犬になる生後12ヶ月以降は、これくらいの体重を目安にするとよいでしょう。
それでは、生後12ヶ月までの柴犬の仔犬の体重は、どのように変化していくのでしょうか。ある資料による仔犬の体重変化をみていきます。あくまでも一例です。
- 2ヵ月 2kg
- 3ヵ月 2.9kg
- 4ヵ月 3.8kg
- 5ヵ月 4.8kg
- 6ヵ月 5.7kg
- 7ヶ月 6.5kg
- 8ヵ月 7.5kg
- 9ヵ月 8.2kg
- 10ヵ月 8.9kg
- 11ヵ月 9.2kg
- 12ヵ月 9.6kg
生後6ヶ月くらいまではどんどん体重が増加しますが、成犬と体格がほとんど変わらなくなる生後7ヶ月を過ぎると、あまり増加はみられなくなります。
一般的に、柴犬の適正体重は9kg前後といわれています。ただし、メスよりはオスの方が体格がよいため、体重も重くなる傾向があります。
[柴犬(成犬)の体重・体高平均]
体重:雄 9~11kg / 雌 7~9kg
体高:雄 38cm~41cm / 雌 35~38cm
このデータはあくまでも参考であり、大切なのは、痩せすぎでも太りすぎでもなく、健康な体格を維持できているかどうかです。体重も一つの基準にはなりますが、それだけで肥満か理想的かを判断するのではなく、体型と合わせて判断する必要があります。獣医師のアドバイスなども受けながら、愛犬にとっての「適正体重」を見極めてください。
柴犬の平均的な食事の量
ドッグフードによって給餌量の差はありますが、大体の目安としては下記のイメージです。
- 生後4〜5ヶ月…1日約180g
- 生後6〜7ヶ月…1日約165g(3〜4回に分けてあげる)
- 生後8〜9ヶ月…1日約165g
ドッグフードは9ヶ月くらいを目処に、成犬用に切り替えます。
- 生後10ヵ月以降〜…1日約155g
- 7歳から…1日約150g
- 10歳から…1日75〜150g (2~3回に分けてあげる)
成犬用・シニア用の切り替えは年齢ではなく個体ごとの体調で切り替えます。老化は個体差があるので、体力や体調を観察していくことが必要になります。
柴犬に必要な栄養素
柴犬に必要な栄養素は、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ミネラル、ビタミンと人間と同じです。ビタミン類、ミネラル、たんぱく質は、たっぷりと摂取する必要がありますので、栄養素がバランスよく配合されたドッグフードを与えるのがいいでしょう。
たんぱく質
柴犬は運動量が多く、小型犬の中でも筋肉量の多い犬種です。そのため、たんぱく質の摂取が重要です。不足すると元気がなくなったり、毛艶に影響が出たりします。
炭水化物
糖質と繊維で構成されています。糖質は活動のエネルギー源となり、繊維は腸の働きを助け、便を形成する働きがあります。腸が短い為、繊維を摂りすぎると腸が活発になり過ぎ、必要な栄養素を吸収する前に体外に排出してしまうので注意しましょう。
脂肪
脂肪には油と脂質が含まれ、その主成分は脂肪酸です。効率のよいエネルギー源としての機能と体温調整、脂溶性ビタミンの運搬、生体膜の構築、ホルモンの合成など、生きていく上で欠かせない働きもあるため、人よりも多くの量を必要とします。
ミネラル
ミネラルは、人と比べて多く必要となります。
カルシウムは22倍、リンは20倍、鉄は10倍ほどです。主に煮干しや牛乳などに多く含まれます。
ビタミン
柴犬にとって重要栄養素としてあげられます。ビタミンCやビタミンAは体内で合成できるためそれほど必要とされていませんが、ビタミンDは骨格形成にかかわるため、人の4倍も要します。
カルシウムとリンを適度に摂取していても、ビタミンDが不足してしまえば骨格形成が不完全なものとなってしまいます。また、ビタミンDが過剰になると、骨格形成の亢進、歯の異常、高血圧症などを引き起こしかねませんので、どちらの栄養もバランスよく配分するよう心がけましょう。
このビタミンとミネラルは、柴犬の身体作りの基礎にもなります。欠乏しないように適度な量で摂取するようにしましょう。
水
水はもっとも大切な栄養素です。他の栄養素や代謝産物や老廃物を運んだり、体温をコントロールします。ドライフードを食べている場合、1日に必要なエネルギーと同じくらいの水を摂取します。
柴犬の食生活で注意するポイント
柴犬は体が丈夫で、他の犬と比べると病気にかかりにくく、健康であるといわれていますが、ドッグフードによる肥満や食物アレルギーが発生することがあります。バランスのとれたドッグフードを選び、与える量には十分に注意しましょう。
成長期
生涯でもっとも栄養が必要な時期です。
骨や筋肉、その他の組織が急速に成長するために、多くのたんぱく質、脂肪、カルシウム、リンを必要とします。ただし、過剰に与え過ぎると栄養バランスが崩れるため、注意が必要です。
維持期
運動量や環境などさまざまな要因で変化します。
年齢・体重だけでなく、避妊・去勢、運動量や環境ストレスなど様々な要因を考慮しなくてはいけない時期です。その犬に適した食事を探すことがこれからの健康を維持していく上で重要になります。
高齢期
シニア犬特有の疾患を防ぐことが重要です。
高齢期は消化しやすく、高たんぱく質な食事が理想的。運動量は減っても、必要なたんぱく質の量は維持期と変わりません。関節炎や消化疾患などの症状を防いだりする、コンドロイチン、βカロテンを含む食材、脳や神経の健康に欠かせないオメガ3脂肪酸を含む食材を加えるのもいいでしょう。
まとめ
毎日の食事は柴犬の体作りや健康維持に欠かせないものです。
愛犬の適量を把握し、体の成長や老化に合わせて、与える食事の量や種類を調節し、1日でも長く健康に過ごせるよう気を配ってあげましょう。