子犬に下痢が続く時は病気のサイン?原因と対処法、病院に行くタイミングは?

子犬が下痢をすると心配になりますよね。

病気なのか?様子を見ても大丈夫なのか?不安になるかと思います。

そこで家庭でもできる対処法や動物病院に連れていくタイミングなどをご紹介していきます。

子犬が下痢を起こす原因は?

子犬の下痢は、食事が原因のものや生活環境や精神的ストレスによって起きます。

病気が原因で下痢を起こしている可能性もあります。

原因と考えられることについてまとめてみました。

食事の与え過ぎ

子犬に与える適切な量よりも多く与えてしまっている場合、消化不良を起こして軟便や下痢になることがあります。

また、子犬に消化機能はまだ十分ではない為、1日に与える適切な量であっても1回に食べる量が多いと消化不良を起こすこともあります。

与えているフードを変えた

子犬がいつも食べていたフードから別のフードに変えると、消化器が新しい成分に上手く対応できずに下痢になることがあります。

食物アレルギーが原因で下痢

食物アレルギーを持つ犬もいます。

子犬が食べているフードが、子犬の体に合わずアレルギー反応で下痢をする場合があります。

誤飲や誤食によって下痢になっている

誤食をしてしまい、下痢になるケースも少なくはありません。

小さなおもちゃや電源コードを誤食しても下痢になることがあります。

また、中毒症状を招く植物やブドウ、レーズン、玉ねぎやネギ類、チョコレートは犬が中毒を起こしてしまい、下痢になります。

ストレスや睡眠不足が原因

子犬は成犬に比べると睡眠時間が長いです。

子犬が可愛いからと家族が構ってばかりいると、睡眠時間が少なくなり疲れがたまって下痢になる可能性があります。

人間同様に精神的ストレスによって下痢を生じることもあります。

体が冷える場所で過ごしている

子犬の頃は体温調節機能が成犬に比べて苦手なので、冬場や夏の冷房が当たる場所は注意が必要です。

人間と同じでお腹が冷えて下痢を起こしているかもしれません。

感染症にかかっている

子犬の時期は免疫力が成犬に比べて低い為、感染症にかかりやすくなります。

犬パルボウイルス感染症・犬ジステンパー感染症・犬コロナウイルス感染症にかかると、子犬は下痢の症状が現れます。

また、寄生虫では犬回虫・糞線虫・瓜実条虫・鉤虫・コクシジウム・ジアルジアなどの内部寄生虫による感染によっても下痢の症状が現れます。

子犬は熱中症が原因で下痢になる

熱中症の症状の一つに下痢と血便があります。

体温が上昇し、胃腸に粘膜がただれるために下痢や嘔吐を起こします。

ただし、下痢や血便が見られる場合の熱中症はかなり進行している状態です。

子犬が下痢になってしまったら

子犬はもともと体力がないので下痢をするとすぐに弱ってしまいます。

脱水症状にも陥りやすく、数時間のうちに何回も下痢を繰り返す場合はすぐに動物病院に連れて行きましょう。

その他にも血便や嘔吐、元気がない場合は早めに受診することをお勧めします。

子犬が下痢になったとき、家で出来る処置は?

子犬が精神的なストレスから下痢になっていないかどうかをまずは見直してみましょう。

お留守番やひとりでいる時間が長くて不安に思っていないか、恐怖を感じるものが近くにないか、一日中サークルの中など自由に行動できる範囲が狭くないかなど見直してみましょう。

まずはストレスとなっているものを探り、軽減させてあげる必要があります。

また子犬が可愛くて家族が構い過ぎてしまい、睡眠が不足してしまうと、疲労が蓄積して下痢になることもあります。そうならない為にも適度に遊び、構い過ぎないことが大切です。

安心できる場所でゆっくり、たっぷり寝かせてあげることも子犬にとっては重要な事なのです。

生活環境を快適に整えてあげましょう。

夏場エアコンを使用している家庭は多いと思います。

犬は人間と違い内臓が地面に近く、冷気の影響を受けやすいです。

お腹が冷えて下痢になることもあるので、子犬が眠る場所や過ごす場所に毛布などを用意してあげてなるべく冷えない様にしてあげましょう。

食事の量や回数も見直してみましょう。

子犬は消化機能がまだ十分ではない為、頻回ではない下痢などは食事が原因である場合があります。

その場合は、まず、食事の給与量を1割程減らし、1日2回で分けて与えていたとしたら3回に増やしてみましょう。

いつもあげている回数より1回多く小分けにして与えてみましょう。

フードの種類を変える時も注意が必要です。

新しいフードに変えてから下痢を起こすようになった場合は、すぐに新しいフードに変えるのではなく、1週間かけて切り替えていきましょう。

誤飲誤食にも気を付けましょう。

子犬は何でも口にしてしまうため、危険な植物やおもちゃなどは目の届かない場所に置きましょう。

中毒症状を起こす食べ物を与えては絶対にいけません。

子犬を 動物病院に連れていくタイミング

子犬はもともと体力がないので、下痢になってしまうと直ぐに弱ってしまいます。

下痢になると脱水症状にも陥りやすく、数時間のうちに何度も下痢をするようであれば、すぐに動物病院へ受診しましょう。

その他にも、以下の症状を伴う場合も受診を急ぐ方がいいでしょう。

血液が混ざっている場合(血便)

下痢や嘔吐にはじまり、進行し悪化するとトマトジュースのような血便になります。

これが犬パルボウイルス感染症です。

2か月を超えたワクチン未接種の子犬の感染では、治療が遅れると2~3日以内に死亡する

危険性の高い感染症で、症状の進行が早い病気なので早期受診が大切です。

犬コロナウイルス感染症も嘔吐と下痢が主な症状で犬パルボウイルス感染症と併発することで重篤化するので注意が必要になります。

熱中症が進行した場合にも、血便が見られます。

下痢や血便が見られる場合は症状が悪化している証拠なので、一刻も早く病院に向かって下さい。

内部寄生虫では、犬鞭虫や鉤虫に感染した場合、下痢・血便をするようになります。

嘔吐を伴う場合

下痢や嘔吐が見られる感染症は、犬パルボウイルス感染症・犬ジステンパー・犬コロナウイルス感染症です。

感染症は早期に治療することが重要となるので、すぐに動物病院で受診しましょう。

また、誤飲誤食の場合も頻回ではなくても、嘔吐を伴う場合がありますので、早めの受診をお勧めします。

元気がなくなってきた場合

感染症に感染すると、元気の消失が見られます。

ウイルス感染の場合、早期に治療しないと命に関ることもあるため、病院での早期治療が必要になります。

内部寄生虫に感染しても、小腸で栄養が吸収できなくなり、体重が減少したり発育不全になったりして元気がなくなってきます。

なるべく早く動物病院に行き検査をして、内部寄生虫が発見された場合は駆虫薬で駆虫を行ってください。

まとめ

子犬は免疫力が低いため、下痢が続いたり頻回になってきたり、元気がなくなってきた場合にはすぐに動物病院に連れて行きましょう。

また、下痢の頻度が少なくて子犬も元気がありそうな場合は、生活環境や食事などを見直してみましょう。

原因を突き止めて、子犬を苦しみや命の危険から守ってあげましょう。

そのためにも、日頃の観察が必要になってきます。

投稿を作成しました 39

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る